株式会社エージーイー研究所は 受託試験機関として『糖化』の研究を サポートさせていただいています。

同志社大学 生命医科学部/糖化ストレス研究センター チェアプロフェッサー教授 八木 雅之
体の糖化は老化や様々な疾患の進展要因としてアンチエイジング分野で注目されています。
糖化はタンパク質が糖と結合することで物理的、生理的な劣化を起こす現象です。
糖化が進むと体にはAGEs(糖化最終生成物)という老化物質が蓄積します。AGEsの蓄積はタンパク質の褐色化、硬化、炎症誘導など、様々な組織の機能低下に繋がります。
AGEsを正確に測定できることがこれからのアンチエイジング研究の発展に寄与すると確信しています。
more新着情報
-
2021.12.27.お知らせ
年末年始の営業に関しまして
2021年12月30日~2022年1月4日まで休業いたします。 年始は5日より通常営業いたします。 何卒宜しくお願い致します。
-
2021.8.12.お知らせ
夏季休業日のお知らせ
弊社の夏季休業日は下記の通りです。 2021年8月14日(土)~2021年8月22日(日) 8月23日(月)より通常営業となります。 休業期間中にいただいたお問 …
-
2020.12.28.お知らせ
年末年始休業日のお知らせ
年末年始休業日のお知らせ 弊社年末年始の休業日は下記の通りです。 2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月) 1月5日(火)より通常営業とな …
株式会社エージーイー研究所(AGELab)ではお客様のサンプル(素材・製品)の糖化反応抑制作用の測定、蛍光性AGEs(糖化最終生成物)やAGEs中間体の測定を承ります。